日記

田舎者の僕は電車がわからない

こ最近毎日寝てる時の心拍数が40を切ります

そのまま逝くんじゃないかと若干不安です

naTsuKiです

電車がマジでわからない

マジでわからん。

恥ずかしい。

無念。

乗り換えがわからずに友達に車で迎えにきてもらう

最近の話です

その友達の家に行くために僕は電車に乗ったのですが、

乗り換えでパニックになり、1本逃してしまいました…

電車を逃した旨を友人伝えると車で迎えに来てくれることに…

 

ありがたかったのですが、めっちゃ恥ずかしい…

穴があったら入りたかった……

いちいち切符買うの面倒すぎる件

島から出てきて2ヶ月くらいになるのですが、

僕はSuicaなどの交通系のICカードを持っていません。

なので、電車に乗る時は毎回切符を買っているのですが、

それが面倒。めちゃくちゃ面倒。

 

僕の中で電車を分かりにくくしている大問題なので

交通系ICカードを作ろうと思い、立ち上がりました

 

交通系ICを作りたい

田舎者naTsuKi

『交通系ICならSuicaだろー!』

と思い調べてみたことが更なる混乱を生みます

 

どのICカードを作ればいいんだ!?

交通系ICカードって本当にたくさん種類あるんですね…

Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca……

僕は呟きましたよ…

「Owata…」

 

いや、本当に種類が多い、多すぎる

僕は東海地方に住んでいるので、

『TOICA』をつくろうとはおもうんですが、

スマホでさっと使えるのはモバイルSuicaだけのようで…

 

地元の鹿児島県に帰るためには反対方向だし…

どうすればええんや!

 

モバイルSuicaは作ろう

改札はスマホでサッと通りたいと思っていて、

対応しているのはモバイルSuicaだけのようで、

モバイルSuicaをメインにしようと思っています

そこで新たな問題が

定期券とそうじゃないやつ何が違うの!?

もう無理、パンクする

定期って何…?月額?サブスク…?

何が違うんですか…

 

調べ回っているんですがわかりやすいサイトに巡り合えない…

誰かいいサイトあったら僕に教えてください…都会怖い…

 

思えば僕島にいる頃バスにも乗った事ないのを思い出しました

島のバスわけわかんないんすよ…時刻表見づらいし…

バスに関してはこっちの方が時刻表も見やすいです…

まとめ『僕はいつになった1人で出かけられるのだろうか…』

三重にきてから2ヶ月

出かける時はいつも友人に送り迎えしてもらっています

それはそれでとてもありがたいのですが、

何度も付き合わせるのは流石に申し訳ない

 

1人で出かけて、コワーキングスペースとかにも行ってみたい。

カフェでもっと本読んだり、ブログ書きたい…

そういうのに興味ない友人を連れてはいけませんので…

 

とりあえずコレからまたICカードについて調べてみますが、

この記事を読んでいる方でお詳しい方いらっしゃいましたら、

コメントでもTwitterでもいいので教えてくださいませんか…

よろしくお願いします…(切実

ABOUT ME
なつき
動画編集・楽曲制作(ミキシング)の仕事をしているフリーランスです。自分がフリーランスになるなんて思ってなかったのがホンネ。
FANBOX始めてみました

ここでしか出さないコンテンツもあります。

ご興味ある方は覗いてみてね