日記

僕が使っている炊飯器が玄米も炊けて最高にちょうどいいって言うお話

一人暮らしを始めて炊飯を探しているんだけど
オススメってあるの?

なつき
なつき
一人暮らしの炊飯器だったら僕が使っている炊飯器がオススメです!

どうも、なつきです[@naTsuKi-blog]

「一人暮らしを始めたけど炊飯器はまだ買ってない…」

今はレンジで調理できるパックのご飯があるので、一人暮らしをしても炊飯器を買わないと言う方が増えていると思います。

僕も元々「面倒だからレンチンご飯でいいや」と思っていた人間でしたが、自炊したほうが節約になるなと思ったので炊飯器を買いました!

この記事を読んでほしい人


・一人暮らし用の炊飯器を探している人
・一人暮らしを始めたい!という人
・節約のために自炊を始めたいという人

この記事で知れる事!


・一人暮らしにオススメの炊飯器
・紹介する炊飯器が一人暮らしにオススメな理由
・オススメの玄米

ちなみに僕が買った炊飯器はこれです!

KOIZUMI ライスクッカーミニ は一人暮らしにちょうどいい炊飯器

はっきり言って一人暮らしにこれほどちょうどいい炊飯器はないのでは?と思うレベルでいい炊飯器です。

新型も出てます

ちなみにいちばん売れているのはこの炊飯器。

僕がこの炊飯器を買った理由は”ミニマリストしぶ”さんがブログで紹介をしていたからです。

ライスクッカーミニ が一人暮らしにちょうどいい理由は以下の4つです。

  • 1.5合という炊飯量がちょうどいい
  • シンプルな見た目でどんなキッチンにも合う
  • 炊飯スピードがとても早い
  • 炊飯調理のレシピ付きで料理が捗る

それぞれ見ていきましょう。

1.5合と言う炊飯量がちょうどいい

一回で全部食べ切れちゃうので

ご飯がカピカピにならない
いつも炊き立てごはんにありつける
ごはんを腐らせる事がない

こんないいことがあります

僕が今まで買ってきた炊飯器はどれも3.5合炊きです。

なのでこの炊飯器を買う時は「1.5合…?めっちゃ少なくね…?足りるのか?」

と正直心配になりましたが、そんな心配は無用でした。

一人暮らしの男性でも1.5合炊きで十分です。

 

そもそも皆さんは1合がどれだけの量か知ってますか?半合、1合、1.5合の大体の量について以下の通り。

半合…約150〜180g(茶碗1杯分くらい)
1合…約300〜360g(茶碗2杯分くらい)
1.5合…約490〜500g(どんぶり大盛り1杯分くらい)

男性の方でも1.5合は少し多いかな?と感じるくらいの量になります。

 

1.5合炊きを選んだ理由は、僕が初めて一人暮らしをした時の経験も元になってます。

初めて一人暮らしをした時は3.5合の炊飯器を使っていました。

まとめて炊いたお米はどうしても余った分を冷凍しないといけません。

そして僕はズボラで「面倒だなぁ」と思ってお米の冷凍を先送りして炊飯器の中のお米のことを二週間も忘れてしまったんです。(笑)

おそるおそる炊飯器を開けてみると中は見るに耐えない状況でした…(4回経験してます)

こんな経験があったので、1.5合炊きの炊飯器を使うことにしたんですね。

なつき
なつき
考えただけでゾッとしますよね(笑)
キッチンに酸っぱい匂いが充満してました(笑)

そもそも一人暮らしってズボラになりがち(主観です)なので一回で食べきれる量を炊飯できたほうがいいんですよね。

僕も実際に半合、1合、1.5合を一度の食事でそれぞれ試して食べてみたのですが、正直1合あれば一回の食事では十分だと感じました。

1.5合では少し多すぎると感じるくらいで、よほどの大食いさんではない限り十分足りる量だと実際に使ってみて感じました!

なので一人暮らしなら全然1.5合炊きで十分です。

とてもシンプルなデザイン

めっちゃシンプルなデザインなので

どんなキッチンにも合う
適当においても様になる
見た目がかわいい

こんな感じで置く場所を選びません

余計な装飾をされていないうえに、片手で握り込めてしまうほど小さく、無印の炊飯器と比べても見劣りしないくらいのシンプルさだから。

色も白、ブラウンの2色から選べます。

ボタンも「炊飯」「保温」「予約」「取消」の4つのみという必要最低限の機能のみ。

こんな感じでライスクッカーミニは他の炊飯器と比べ圧倒的にシンプルなので、どんなキッチンにも違和感なく馴染んでくれます。

炊飯スピードが早くて玄米も炊ける

ライスクッカーミニは炊飯スピードがとても早いです。

1合が20分で炊けます。

しかも玄米も炊けちゃいます。

20分がどれくらいかというと炊飯ボタンを押してからお風呂に入ると、お風呂から上がる頃にはもう炊き上がっている。というくらい早いです。

なので仕事で疲れた日でも炊きたてご飯が食べられます。

なつき
なつき
ライスクッカーミニのは炊飯スピードがめちゃくちゃ早いから
毎日おいしい炊きたてご飯が食べられて僕は幸せです。

炊飯器調理のレシピ付きで自炊が捗る

ライスクッカーミニには炊飯器調理のレシピがついています。

材料さえ揃えれば炊き込みご飯やデザートなどを炊飯器で作る事ができます。

普通のご飯に飽きたり、デザートを食べたいなと思った時にとても便利です。

自炊していると同じメニューになってしまいがちなので、簡単な炊飯器調理のレシピがついているのはとてもうれしい。

ライスクッカーミニには炊飯器調理のレシピがついているので自炊のレパートリーが少し増えますよ!

 

僕が食べているオススメの玄米

僕が食べている玄米は「ロウカット玄米」です。

浸水なしでも美味しく炊けるので、健康志向だけどズボラな方にはこのロウカット玄米はオススメです。

2021/03/10追記

玄米からサツマイモにハマりまりました。控えめに言って神食材

【サツマイモのすヽめ】炭水化物を米からサツマイモに変えた

 

まとめ「一人暮らしの炊飯器はこれ一択です。」

ライスクッカーミニが一人暮らしにちょうどいい理由を今回は4つ紹介しました!

忘れていると思うので改めてまとめておきます!

  • 1.5合という炊飯量がちょうどいい量
  • とてもシンプルなデザインでキッチンにに合わせやすい
  • 1合が20分で炊けて玄米も炊ける
  • 炊飯器調理のレシピ付きで自炊のレパートリーが増える

僕が買って良かったと思った炊飯器はこの炊飯器が初めてでした。

もし今、一人暮らしで炊飯器に迷っているという方がいたら僕はこの炊飯器を全力でオススメします。

選択肢の幅をもう少し広げたいというのであれば、一つ3役のミニマル炊飯器が出てしまって買うかどうか悩んでいるってお話という記事で違う炊飯器を紹介していますので合わせて読んでみてください!

ライスクッカーミニ 新型
ベストセラー

この玄米もオススメです。

ちなみにこの玄米もミニマリストしぶさんのブログで知りました。笑

 

実は玄米ってあまり消化が良くありません。

なぜかというと玄米には「ロウ層」という硬い層が付いているから。

この層のせいで炊く前に浸水しないとまともに炊けなかったり、消化が悪くなってしまうんですね。

ところがこの「ロウカット玄米」はこの「ロウ層」を除去していて、白米と変わらない消化を実現しています。

しかも無洗米で玄米自体の栄養はそのままです。

 

僕は1回の食事分(1合)炊飯器に入れて、炊飯釜の内側の線まで水を入れて炊いています。

お米の袋の後ろに「1時間浸水してください」と書かれていますが、僕は面倒なのでしていません。

 

浸水なしでも美味しく炊けるので、健康志向だけどズボラな方にはこのロウカット玄米はオススメです。

2021/03/10追記

玄米からサツマイモにハマりまりました。控えめに言って神食材

【サツマイモのすヽめ】炭水化物を米からサツマイモに変えた

 

まとめ「一人暮らしの炊飯器はこれ一択です。」

ライスクッカーミニが一人暮らしにちょうどいい理由を今回は4つ紹介しました!

忘れていると思うので改めてまとめておきます!

  • 1.5合という炊飯量がちょうどいい量
  • とてもシンプルなデザインでキッチンにに合わせやすい
  • 1合が20分で炊けて玄米も炊ける
  • 炊飯器調理のレシピ付きで自炊のレパートリーが増える

僕が買って良かったと思った炊飯器はこの炊飯器が初めてでした。

もし今、一人暮らしで炊飯器に迷っているという方がいたら僕はこの炊飯器を全力でオススメします。

選択肢の幅をもう少し広げたいというのであれば、一つ3役のミニマル炊飯器が出てしまって買うかどうか悩んでいるってお話という記事で違う炊飯器を紹介していますので合わせて読んでみてください!

ライスクッカーミニ 新型
ベストセラー
ABOUT ME
ぷよぜろ
元フリーランスの動画編集者。 現在は派遣の会社で販売の仕事をしながら副業として動画編集をしています。 音いじり、Excelいじりが結構好きです。