iPhone

【ゼロにもできる】iPhoneの写真と動画の容量を減らす方法

なつきです@naTsuki_blog

写真と動画の管理どうしてますか?

なつき

容量なくなって困ってない?

iPhoneの容量が足りなくて、写真と動画が撮れない…

なつき

わかる

私も容量空けるために、写真と動画をいやいや消してる…

なつき

わかりすぎて鼻血出た

iPhoneユーザーが一度は経験したことのある、写真と動画でiPhoneの容量が足りない問題

YouTubeとAmazon Photosを使えばこの問題は解決できます

iPhone内の画像と動画はゼロにできた

この記事を読むと以下のようなことがわかります

この記事を読むと
  • 容量を気にせず写真と動画を撮れるようになる
  • いろんなデバイスから写真・動画を見られるようになる
  • 友達に動画を送るのが簡単になる
  • 容量の大きいiPhoneに買い換えずに済む
  • 買い換える時も容量の低い安いものを選べる
  • 同じように困ってる友達に教えてあげられる

画像をたくさん使って解説します

なつき

スマホのことよく分かんない人も大丈夫!この記事を見ながらやればできるよ!

結論:YouTubeとAmazon Photosを使って容量を減らす

動画はYouTubeに保存、写真をAmazon Photosに保存する

iPhoneの中には保存しないようにすれば、容量は空けらるというわけです

容量を食うのは写真・動画・音楽・ゲーム

  • 写真
  • 動画
  • ゲーム

容量が足りないという人は、上記の3つが容量を圧迫する原因になってます

この記事はゲームの容量で困ってる人の力にはなれません

ゲームも減らしたいんだけどアドバイスは…?

なつき

入れすぎんな以上。

あ、はい…

動画はYouTubeに保存して容量を空ける

動画の保存先としては最強

情報発信に使うイメージの強いYouTubeですが、動画用のクラウドストレージサービスとしてもかなり優秀です

  • 128GB以内の動画
  • 12時間以内の動画
  • アップする本数に制限なし(容量無制限)

こんな感じです

なつき

YouTubeに動画投稿しててこの使い方に気づきました!ほんとに便利だよ!

YouTubeに動画をアップするための準備

アップロードするためにはYouTubeチャンネルが必要です

ほとんどの方が自分のYouTubeチャンネルを持ってないと思うので、作り方を解説します

手順は簡単で2ステップでできます

  1. YouTubeチャンネルを作る
  2. YouTubeアカウント確認をする

それぞれ解説していきます

Step.1:YouTubeチャンネルを作る

まずは動画を投稿する場所となるチャンネルを作る必要があります

YouTube
YouTube
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

1.YouTubeアプリを開いて右上のメニューを開く

2.チャンネルをタップする

3.チャンネルの名前を入力して、チャンネルを作成をタップ

これでチャンネルを作れました

かんたんだね!

なつき

だろが!

早速この前行った友達のライブ動画アップしよ〜

なつき

ちょい待ち!今のままじゃ15分以上の動画はアップできないよ!

Step.2:「YouTubeアカウント確認」をする

次にYouTubeアカウント確認をしましょう

YouTubeアカウント確認をしないと

  • ライブ動画
  • 子供の発表会
  • 文化祭の劇

上記のような15分を超える動画はアップすることができないので注意してください

なつき

「15分を超える動画は撮る予定がない」という人もやっておいた方が後々楽だよ!

YouTubeアカウント確認の手順

1.YouTubeアカウントの確認画面を開きます

2.必要事項を入力して送信を押します

確認コードの受け取り方は、SMSだとテキストメッセージで、音声確認だと電話で自動音声から確認コードが知らされます

3.届いた確認コードを入力して送信を押します

YouTubeアカウント確認の完了です

やった!!これでスマホから動画が消せる!

なつき

おー!おめでとう!!

・・・・・・・・・・・

なつき

ん?固まってどうした?

アップロードってどうやるの…?

なつき

まぁ、そうなるよねw 説明するわー!

YouTubeへの動画アップロードの方法

1.YouTubeを開く

2.画面下中央の「+」マークから「動画のアップロード」をタップ

3.「アクセス許可」をタップ

4.「全ての写真へのアクセス許可」をタップ

なつき

画像撮り忘れてました!ごめんなさい!わからなかったら連絡ください!

5.アップロードしたい動画を選ぶ

6.動画をトリミングして「次へ」をタップ(トリミングはしなくてもOK)

7.タイトル、説明、公開設定をして「次へ」をタップ

8.公開設定をする

あとで友達に見せたりしたいなら「限定公開」に、誰にもみせる予定がないなら「非公開」にしましょう

「公開」にしてしまうと世界中に配信されてしまうので注意してください

なつき

公開設定は後から変えられるので、とりあえず限定公開でもOK!

「非公開」は自分だけしか見られない設定「限定公開」は動画のURLを知ってる人だけが見られる設定です

どちらに設定しても勝手に人に見られることはないので安心してください

ここまで終わったら「次へ」をタップ

9.子供向けかどうかを設定して「アップロード」をタップ

10.アップロード完了です

アップロードが終わるまでYouTubeアプリを開いたままにしておいてください

バックグラウンドではアップロードが進みません

なつき

おつかれさまです!

ちょっと大変だった…

なつき

初めてだからねー。慣れたらなんともないよ!

アップロードした動画を見る方法

限定公開、非公開にしていると検索しても出て来ません

ホーム画面の「ライブラリ」から、アップした動画は見られます

1.ホーム画面の右下の「ライブラリ」をタップ

2.「自分の動画」から見られます

見れたーー!

やっと動画が消せるー!容量を空けられるーー!

なつき

動画は本当に容量圧迫しやすいからねぇ

友達にも動画を見せたいんだけど、どうしたらいいのかな?

なつき

簡単にできるから説明するね!

動画を友達にも見せる方法

動画のURLをLINEなどで教えることで、動画を簡単に友達にも見せられます

1.友達に見せたい動画を開いて、「共有」をタップする

2.「コピー」をタップしてURLをコピーしてください

コピーしたURLを、LINEなどで見せたい友達に送ります

動画を限定公開にしないと、友達は動画を見ることができないので注意してください!

できた!めちゃくちゃ便利だね!

なつき

スマホの容量は減らせるし、動画の共有も簡単だからね!重宝してる!

写真は「Amazon Photos」に保存して容量を空ける

動画の次は写真をスマホから消せるようにAmazon Photosに保存していきましょう

動画も容量圧迫するけど、撮るのは圧倒的に写真が多いんだよなぁ

わかる〜!写真多すぎてわけわからないんだよね…

なつき

写真の保存はAmazon Photosが便利だよ!

写真の保存は「Amazon Photos」一択

Amazon Photosは、Amazonプライムサービスの一部です

  • 無制限で写真が保存できる
  • 撮ったままの画質で保存できる
  • PCからでもスマホからでも写真を見られる
なつき

使わない理由はないよね!

「Amazon Photos」に写真を保存する方法

Amazon Photosに写真を保存していく方法を解説します

大前提ですがAmazonプライムに事前に登録しておいてください

まだの方は以下のリンクから30日間無料で登録が可能です

アマゾンプライム30日間無料体験!

Amazonプライムに登録しなくてもAmazon Photosを利用することはできますが、容量無制限ではなくなってしまうので注意してください

写真のアップロードは、以下の手順で進めます

  1. Amazon Photosアプリをインストール
  2. Amazonにログインする
  3. 写真へのアクセスを許可する
  4. 自動アップロードの設定をする
  5. 動画のアップロード設定をOFFにする
  6. iCroudバックアップから写真を除外する
なつき

画像付きで解説していきますね!

1.Amazon Photosアプリをインストールします

Amazon Photos
Amazon Photos
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

2.アプリを開いてログインしてください

3.すべての写真へのアクセスを許可します

4.自動アップロードの設定をします

終了をタップするとスマホの中にある写真が自動的にアップロードされ始めます

自動アップロードをONにしておけば、写真を撮ったそばから自動的にアップロードされていきます

モバイルデータの項目はOFFにしてください

ONになっていると、Wi-Fiがつながっていないところでも自動的にアップロードされて、通信制限がかかる可能性があります

なつき

僕は通信料を気にしなくていい状態だから、モバイルデータの項目はONにしてます!状況によって変更してね!

5.動画のアップロード設定をOFFにする

動画はYouTubeに保存するので、動画のアップロード設定はOFFにしましょう

これでAmazon Photosに、動画はアップロードされなくなりました

なつき

写真のアップロードが終わったら、スマホの中の写真は消してもOK!

めっちゃスッキリしたー!

これで遠慮なく写真と動画で思い出残せる!

なつき

容量を気にしなくていいのはストレスフリーで最高!

YouTube、Amazon Photosのリスク

ちょっとだけ心配があるんだけど

なつき

ん、どうした?

この方法にデメリットってないの?

なつき

気にするほどじゃないけどないわけじゃない。説明します!

YouTubeとAmazon Photosで管理するリスクとしては、以下のようなものがあげられます

  • サービスが終了するリスク
  • サーバーダウンのリスク

この管理方法はYouTubeとAmazon Photosに完全依存しています

サービス終了、サーバーダウン等があったときに、保存している動画も写真もみられなくなるというリスクを抱えています

やばいじゃん…やめようかな…

なつき

ぱっと見はね!だけどもう少し踏み込んで考えてみようか!

それぞれのサービスの利用者を見てみましょう

現在これだけ多くの利用者がいます

そのうえYouTube、Amazon Photosの両方のサービスは超大手GAFAMが運営元です

サービス終了、サーバーダウンのリスクは限りなく低いと考えられます

むしろ以下のリスクの方が高いと言えるのではないでしょうか

  • iPhoneを落として壊す
  • iPhoneを水没させて壊す
  • iPhoneをなくす

こういったことでiPhoneを故障させて、写真や動画を開けなくなる可能性の方がはるかに高いです

万が一iPhoneが壊れたときも、動画や写真をYouTube、Amazon Photosに保存していればデータが消えてなくなるという悲劇は回避できます

なつき

要するにiPhone壊すリスクの方が高くね?ってこと!

た、たしかに…

なつき

もともと抱えてるリスクの方が高いし、サービス終了とかのリスクはあんまり気にしなくていいと思うよ!

まとめ:iPhoneの写真・動画の容量はゼロにしよう

YouTubeとAmazonPhotosを利用して、iPhoneの写真と動画の容量をゼロにする方法を紹介しました

  • 動画はYouTubeにアップロード
  • 写真はAmazon Photosに保存
  • Amazon Photosは、Amazonプライムに登録しないで利用した場合に容量制限がある

Amazonプライムには以下のリンクから30日間無料で登録できます

アマゾンプライム30日間無料体験!

この方法で写真と動画を管理すればこんなメリットがあります

YouTubeとAmazon Photosで管理するメリット
  • 容量を気にせず写真と動画を取れるようになる
  • いろんなデバイスから写真、動画をみられるようになる
  • 友達に写真、動画送るのが簡単になる
  • 容量の大きいiPhoneに買い換えずに済む
  • 買い換える時も容量の低い、安いiPhoneを選べる
  • 容量に困ってる友達に教えてあげられる

iPhoneの容量が写真と動画で圧迫されている人はぜひ試してみてください

もしこの記事が参考になったら、友達やiPhoneの容量がいっぱいで困っている人にも教えてあげて欲しいです

ほんとーーーーーに容量がないってストレスしかありません

皆さんのiPhoneに容量が少しでも空いて、喜んでもらえればいいなと思います

なつき

わかんないことがあればTwitterとかお問い合わせフォームから気軽に質問してください!

ってなわけで終わります

じゃっ!!

YouTube
YouTube
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
Amazon Photos
Amazon Photos
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ
ABOUT ME
ぷよぜろ
元フリーランスの動画編集者。 現在は派遣の会社で販売の仕事をしながら副業として動画編集をしています。 音いじり、Excelいじりが結構好きです。