おつかれさまですー!なつきです!(@natsuki_blog)
いきなり質問なんですけど、 みなさんは今年の頭に立てた目標覚えてたりします?
いろんな人がいると思いますが、最後の女性のような方はほぼいないはずです 笑(失礼かw)
いよいよ2020年も終わりで
という人もいると思うので(僕も元旦からぶっ飛ばしていきたいので)
新しい年を迎える前に
反省来年の目標
をこの記事で公開したいと思います!
僕の反省が、皆さんの参考になれば嬉しいです!
2020年の目標は7つ達成率は48%…だけど…?

今年掲げてた目標は7個ありまして
フォロワー500人目指す
もっと自分らしく生きる
ブログ収益1万円
YouTube平日更新
旅行に2回行く(ひとりで)
自分らしく生きるヒントをミニマリズムと絡めながら発信する
2020年はこんなかんじで7個中3個達成できました!
フォロワー500人目指す
もっと自分らしく生きる
ブログ収益1万円
YouTube平日更新
旅行に2回行く(ひとりで)
自分らしく生きるヒントをミニマリズムと絡めながら発信する
達成率は43%ってところでしょうか?
じゃあそれ外したら実質1つしか達成できてないね 笑
2020の目標の振り返っての反省!
振り返って次につなげるために2020年の目標を振り返ってみます
まずは気持ちよく、達成したものからいってみましょう!
帰省してバンド練習する
こちら無事達成!!
僕がサウンドエンジニアをしてるバンド「篠月雨(しのつきあめ)」のギターボーカルのハヤセさん(@soundhasase)に召喚されるという形での達成!
シャトルバスが遅れて飛行機に乗り遅れるという事件もあったりと、なんともまぁドタバタな帰省劇だったわけなんですが 笑
無事帰って5時間みっちりスタジオ入りすることができました!
地元「奄美大島」に帰ったら食べたいものはだいたい食べてきました!
これを食わずに帰るんか??地元奄美の美味しいお店4選!【ピザ・うどん・ラーメン・???】で奄美イチオシのお店も紹介してます!

フォロワー500人目指す
ブログやってる人・なつき(@natsuki_blog)このアカウントでフォロワー500人という目標は達成しました!
なんなら2020年12月31日現在はフォロワーさんは800人くらいに今なってます!
フォローしてくださってる皆さん本当にありがとうございます!
もっと自分らしく生きる
自分で振り返って気づいたんですけど、目標はできるだけ具体的に立てたほうがいいなぁと本当に今思ってます
じゃないと後で見返した時にわけわからんので、達成できたかどうかも判断つかないからね
ってことでここまで達成した目標を振り返ってきました!
ここからは残念ながら達成できなかったものについて書いていきますね!
このブログで100記事書く
なんかいきなりめっちゃ高い目標がでてきましたね 笑
結果としては達成できませんでした!
当ブログの現在の記事数は42記事です
半分も達成できてません!!
この1年間やってたことはこんな感じ
🟢伊勢神宮に行ったり
🟢名古屋行ったり
🟢職場の同僚1泊2日のと京都旅行に行ったり
🔴毎週末連れ出されたり
🔴騙されたり 笑
つまりは人に時間をずーっと奪われてたわけですよ(赤丸の部分)
自分の時間を奪ってくる人には本当に気をつけた方がいいですね
よく「時は金なりー!」とかって言いますけど、実際は時間はお金と違って
理由のこじつけがしやすい
失ってる痛みがあまりない
って感じで軽く考えがちなんですよねやっぱり
更新率も低めなのでいいブログとは言えないですが、読んでくれる方が数人いるのも確かなので当ブログは細々と続けていきたいと思ってます
やめませんよ!
何が皆さんの役に立つかわかりませんのでね!
ブログ収益1万円
全然かけてなかったんで、全く届かず…
ちなみに、今年の収益はアドセンスとアフィリあわせて、二千円行かないくらいな感じでした 笑
YouTube平日更新
YouTubeを更新するキツさを何もわかってなかったが故の目標 笑
毎日更新してるYouTuberマジですごいんですよ??
面白いって思ったら高評価押してあげるとマジで喜ぶんでそういうリアクションはしっかりしていくことを推奨します
1本作るのに少なくても6時間は最低かかると思う…
僕なんかもう時間取れんからYouTubeやめたし 笑
新しいDTM系のブログの記事とリンクした動画とか、mixする時の考え方とかその辺りの発信を始めてみようかなとも考えているところです。
また始めたときはよろしくお願いします!
旅行に2回行く(ひとりで)
こちらは半分達成って感じです。
旅行に2回、いくには行ったけど、どっちも人と一緒だったので
コロナも増えてきて、さらには変異種まで出てきたのでしばらく旅行も考えもの
早くワクチンが普及して欲しいところです。
自分らしく生きるヒントをミニマリズムと絡めながら発信する
なんならミニマリストという肩書をもうやめました。
この一年で本当ーーーにいろいろ変わりました
やりたいことも変わって
やってることも変わって
当ブログの方向性も変わったし
YouTubeもやめたし
ミニマリズムにフォーカスするのもやめたし
こうやって今年の頭に立てた目標を振り返ってみると本当にいろんなことが見えてきます。
最近思うのは「ミーハー最強じゃね?」ってことです
いろんなことやったり、いろんなことをやめたりしてると「継続力ないなー」とか言われるけど
変わることは悪いことじゃないし、やめることも悪いことじゃないんですよ
実際にやってみて、合わなかったら止めればいいだけですし、やめたことそのものより実際にやってみるのが大事だと思ってます。
動画編集で稼げるようになるなんてこれっぽっちも思ってなかったのが本音だもん
自分が何が何に向いてるのか、何で稼げるようになるのかなんてもわかりませんよ
でもやらんと何も変わらないのは確かです
2020年の振り返りまとめ
長くなったので一度まとめておきます!
帰省してバンド練習する | 達成! |
フォロワー500人目指す | 達成! |
もっと自分らしく生きる | 曖昧すぎて論外 目標は具体的に立てよう! |
ブログ収益1万円 | 時間を奪ってくる人に注意 時間を失ってる痛みは感じにくいので注意 |
YouTube平日更新 | 未達成 なんならやめたけど、また始める予定 |
旅行に2回行く(ひとりで) | 半分達成 1人ではいけなかった |
自分らしく生きるヒントを ミニマリズムと絡めながら発信する |
ミニマリスト自体やめた 気になることはとりあえずやってみよう |
そういう意味でも振り返り、めっちゃ大事ですわ
2021年はフリーランス(個人事業主)としてもっとスキルを高めていく年にする
2020後半で開業届を出して個人事業主になったので
2021年は個人事業主としての稼ぎだったり、スキルを強化したいと思っています!
具体的にはこんな感じで
デザインスキルをつける
プログラミングのスキルをつける
6月までにブログで収益2000円目指す
なんか去年と全然違うけど 笑
でもまぁ、本当に同じ人とは思えないほど違うわな 笑
簿記3級を取る
簿記を取ろうと思った理由は『確定申告の複式帳簿つけるのに役に立つから』
副業を始めたが故に必要性を感じるようになってきた感じです
そのうち始める株式投資・不動産投資にも生きてきますしね!
デザインのスキルつける
副業では動画編集をメインにやっているんですが、『サムネまで作る』という仕事が現状多いので、サムネを作るためにデザインスキルが必要だなと感じました
サムネがデザインできるようになれば、動画もできるようになるんじゃないか?とも思っています
なぜなら、静止画のデザインが動いてるのが動画だとも考えられるから!
ブログのアイキャッチも見やすいものが自分で作れるようになりますしね!
プログラミングのスキルをつける
じつは、僕、転職活動中なんです
この前転職エージェントとzoom面談したときに、未経験のプログラミング転職について質問をしました
未経験となるとやっぱりいい求人は少ない
企業は即戦力が欲しい
だから対策として
簡単な仕事を受けてポートフォリオ(実績)を作って
それから実際に転職活動していこう
「1年勉強して」のこの「1年」っていうのは、僕の年齢的にちょっと急ごう?ってことらしいです
ちなみに勉強はここで独学でやろうと思ってます。
僕はProgate(プロゲート)で勉強中です!
6月までにブログで収益2000円目指す
完全に今年の目標の下方修正です
2020年は本当に人に時間を奪われたので、今年は奪われた分を
動画編集
転職活動(プログラミングの勉強)
簿記の勉強
こう言ったものに当てていこうとおもいます!
まとめ|絶対、確実に、100%何か変わってるから毎年振り返ろう!
こうやって振り返ってみると「あ、なんか成長してるな、今年の頭と違うな」と感じます
1年で人って思ってるより変わるんだなぁと今回実感しました
定期的に振り返ることってやっぱり大事です
今年の頭の目標って振り返ってみるとやっぱりなんかバラバラ
ブログ収益1万円目指す
YouTube平日更新
旅行に2回行く(ひとりで)
帰省してバンド練習する
フォロワー500人目指す
自分らしく生きるヒントをミニマリズムと絡めながら発信
もっと自分らしく生きる
それに対して2021年の目標は
ってな感じでぜーーーーーーーんぶ繋がってる 笑
みなさんも2021年はブログとかではなくても、日記でも付けてみたらどうでしょうか?
振り返ったときに発見があるかもよ!
ってことで完全に日記みたいな内容でした!
この記事がみんなの役に立ってるかどうかはさておき、正月休みの暇な時間潰すのに一役変えてれば嬉しいところです
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
かしこ!

ここでしか出さないコンテンツもあります。
ご興味ある方は覗いてみてね